朝起きると、とても良い天気で冷え込んで圧雪になっているところがツルツルで、最近は足の踏ん張りがきかずちょっとやばかったです。
今日は陽気にさそわれて、父のお弟子さん安達陽子さんの木彫展を見てきました。
富山県砺波市の となみ散居村ミュージアムで3月7日(日)まで開催してます。ここのブログだと、あまり宣伝にはならなさそうですが、素晴らしいのでおすすめします。入館料は100円です。
小学校の構造材を活用した建物で、古くからの生活用具なども展示してあります。
まだまだ寒い日が続きそうです。
今日から、木彫教室「木楽会」の作品展が富山県民会館で始まりました。
富山県民会館美術教室の合同作品展で、4日、日曜日までの開催になります。
写真は前日の飾り付けの様子です。
生徒の皆さんの力作が並んでいます。
明日から、南砺市では2017全国木彫刻コンクール井波が始まります。
9月1日(金)~10月9日(月)会場は南砺市井波彫刻総合会館です。
仕事場の前では、稲刈りがはじまり
気候もよく
キジバトのつがいがやって来てます。
祝 サッカー日本代表ワールドカップ出場決定
神戸の大丸にて、父、川原和夫の木彫展があります。
神戸は父の生まれたところでもあり、思い出深い場所でもあります。
ご来場をお待ちしております。
会場 大丸神戸店 7階美術画廊
会期 平成28年12月7日(水)~12月13日(火)
啓秀と正士の作品も少しですが展示してもらっています。
24日の日曜日に、十周年記念 木楽会作品展が無事終了しました。木彫が楽しい気持ちが伝わってくるいい展示会だと思いました。
富山県民会館まで足をはこんでいただいた方々、誠にありがとうございました。
10年続いたのは、教室の皆さんの、がんばりがあってこそです。自分は父から引き継いて約7年になりますが、色々な事が思いだされます。最初から続けて玄人とあまり変わらない人もいるのですが、これからも少しでも力になればと思います。
これまで携わっていただいた方々にあらためてお礼申しあげます。
写真は、会場と教室の皆さんです。ありがとうございました。
木彫に興味のある方、主に第一土曜日と第三土曜日の午後2時から富山県民会館5階で教室があります。まずは見学は自由なので足を運んでみてください。
今日、木彫教室の作品展の飾りつけが富山県民会館のギャラリーAでありました。
この会の10周年を記念しての作品展になります。
会期は、明日 22日金曜日から24日日曜日までになります。
時間は午前10時∼午後6時(最終日午後5時まで)です。
見に来ていただけたら嬉しく思います。力作が飾ってあります。
飾りつけの様子です。
記念の展示になりました。
朝日町立ふるさと美術館で、先輩の彫刻師、殿村さんの展覧会が開催されています。
初日、23日の開催式に行きましたが、たくさんに人が出席されていて、作品解説では皆さん熱心に聴いておられました。
6月12日(日)まで開催されています。火曜日休館で入館料は300円です。