2023年明けましておめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
今年は卯年です。黄色い榧の木で、月の上に寛いでいる感じの兎を彫ってみました。
高瀬神社に初詣にいきました。ここしばらく雪が降ってなかったので、足場はそれほど悪くはなかったです。
冬の田んぼで、白い鳥また見かけました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨日の日曜日、陽気に誘われて車でノンビリ高速道路を通らずに福井県まで行って来ました。それで、足羽神社の樹齢約370年の枝垂れ桜を見ることができました。
写真はうまく撮れていないのですが、日差しの中で立派な桜の木が輝いていました。
それから他にも多くの桜の木がある足羽山公園を散策して無料の動物園もあったので入ってきました。
カピバラやイグアナ
なかよしなこんな鳥もいました。
他にもカンガルーとか兎、亀など色々な動物がいましたが割愛します。色々見ることができて無料で嬉しい
途中フラフラになりましたが、たくさん歩いてスマホの万歩計のアプリでは1万歩を超えて、なんとなく満足感ありました。
高さ4センチ程のクスノキのお地蔵様です。
3月も半ばになり、少しずつ暖かくなってきてフキノトウも、そこかしこに生えて
家の椿も、ちらほら咲いてきました。
そんな気持ちの良い春に、本をいただきました。
泉大津濱八町のだんじり祭の事が、詳しく書かれています。自分の名前がちょこっと載っていたりして嬉しかったです。お世話になった方の写真があったりして感慨深く見させていただきました。素晴らしい本をありがとうございました。
茸の下で雨宿りしている蛙の彫刻を彫りました。後で色をつけて楽しい作品にするつもりです。
最近、鼻水がでて花粉症なのだろうか、鼻がつまって息がしずらくて大変です。
色々な事がおさまって良い日が来ればいいなぁと思ったりしています。